大学5年生リーシャのブログ

大学5年生の私、リーシャ。大学、就活、留学、語学検定試験、その他挑戦したことについて、綴っていきます。

中国語検定準一級への挑戦

你好!

みなさんこんにちは。

 

リーシャです。

なんだかんだで就活を終え、卒論に取り掛かっている日々です。

 

就活を終えたら、やりたかったことの一つ、それは語学力の向上です。

 

二か月ほど前に中国語検定準一級に申し込み、まだまだだと思って調子に乗ってたら、あと四日後になってしまいました。。!

 

二級は持ってるのですが、準一級には二度も落ちています。。。

 

三度目の正直!ということで 今度は必ず受かりたいと思ってます。

準一級に挑戦する方 または中国語を習得してみたい方!

一緒にやっていきましょ~。

 

 

準一級合格に向けて、私なりの勉強法

①ウェイボーを視聴

中国版ツイッター、それがウェイボー(微博)です!

私はただ準一級に合格する、という目的よりも、「より生きた中国語を身に着ける」ということを重視しています。ウェイボーの短い動画は面白いし、ネイティブの中国語が聞ける、ということでよく見ています。

いつでも見れる、というところがまた良いです。

 

シャドーイング

教科書をひたすらシャドーイングしています。

音を流しながら、それについてくようにしゃべります。

はじめは教科書を見ながら、段々慣れてきたら見ないでやります。

 

③中国人と会話

 自分がどこまでコミュニケーションがとれるようになったかの確認。

面白い表現とかも教えてもらったりします。

成長が確認できると、やる気がでますよね。

私は大学の中国人留学生と話をしています。

 

④問題集を解く

準一級は成語問題が多いので、問題集を解くことは必須。

こんなん日常生活で使わないでしょ!と思う成語も多々あるが、合格のためだと思って取り組んでいます。

(二級より、準一級を持っていることに価値をすごい感じるんですよね~)

 

 

 

 

卒論に取り組むのが嫌すぎて、

語学に走っている気も否めませんが(笑)

卒論と語学両立!でやっていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーマカルチャーデザインコースへの参加~自然と共に生きたいという思い~

こんにちは。リーシャです。

見てくださってありがとうございます。

 

 

 パーマカルチャーデザインコースへの参加

 

今日は、パーマカルチャーについて書こうと思います。

 

みなさんは、「パーマカルチャー」という言葉を聞いたことがありますか?

 

パーマカルチャーとは、パーマメント(永続性)、アグリカルチャー(農業)、カルチャー(文化)を組み合わせた言葉で、

持続可能な世界を創っていくためのデザイン手法です。

 

ちなみに私はつい2か月前くらいにこのパーマカルチャーを知りました!

 

就職活動が決まらなくて悩んでいたということ+自然と関わりたいという気持ちから、このパーマカルチャーにたどり着きました。

 

それで、何をしたかというと!

思い切って

神奈川県藤野のパーマカルチャーセンタージャパンにて、

10日間のパーマカルチャーデザイナーコースに参加してきました。

そしてちゃっかりパーマカルチャーデザイナーの資格を取ってきました(ギリギリ合格…危なかった!!笑)

 

 

 

大まかな概要

 

 参加者は15人くらい。

 

築100年近い古民家で寝泊まり。

 

夜は川のせせらぎを聞いて眠り 朝は日の光で目が覚める。

 

毎朝農作業をして 朝から気持ちのいい汗をかいて

 

みんなで朝ご飯を食べる。

 

ご飯は、まさかのお肉なし!(笑) 最初はびっくりして 物足りなかったけれど

 

だんだん体調が アトピーが よくなっていることに気づく

 

何をしてもよくならなかったアトピーが良くなって マクロビ(食事法)すごい!って思いました

 

トイレは これまたまさかのぼっとんトイレ!

軽く潔癖症な私は 2日間くらい落ち着いてできませんでした(笑)

 

そして 洗い物は洗剤を使わない。

ボールを二つ用意して 水をためる

 

ひとつには米ぬかを入れて 米ぬかとアクリルたわしで洗う

 

そしたら、米ぬかをいれてないほうのボールでささっと流して 拭いて完了。

 

はじめはこれも抵抗ありました。

 

ぼっとんトイレとか、ため水で洗い物とか 最初は 無理だ!と思いました(笑)

でも、人ってなれるものですね。

二、三日すると何でもなくなってくる。

 

網戸がなくて、開けっ放しの縁側 もちろん蚊やアブが入ってくる

でもこれも三日もすると慣れるという。

 

不思議です(笑)

 

 そして何よりも

 

参加者の方々と フラットな関係でコミュニケーションがとれるのが

 

私にとってとても心地よかったです。

 

 

普段は何をしていたかというと、

 

授業!!

 

ご飯とお風呂以外 ほぼ授業を受けてました。

 

内容がとっても濃かったです!!

 

その分消化しきれないこともたくさんあって

 

これからまだまだ勉強していきたいです。

 

授業では発表をしたり 製図を書く ということもしました。

 

最後には 二つのグループに分かれて パーマカルチャー小学校の校庭をデザインし、発表しました。

 

 

 

こんな人に

 

自然が好き 畑やりたい 環境問題が気になる 自然とともに暮らしたい セルフビルドしたい 百姓やりたい 農業したい 空間デザイン気になる 移住したい 古民家に住みたい アトピーがつらい 健康的な生活をしたい

などなど

パーマカルチャーについて何も分からない人でも(私が実際そうでした)

収穫は大きいと思います。人との出会いも素敵でした。

 

また藤野のあの古民家に行って 何日か過ごしたいなあ~

 

 

 

パーマカルチャーを学んで変わったこと

①毎日 庭の畑にいくようになった

②畑でとれたものの放射性物質の測定に行った

③洗い物は ぬかとアクリルたわしで。

④柿の葉茶づくりに挑戦! (今まで はやしっぱなしでした)

⑤簡単な料理を始めてみる

⑥マクロビの本を購入

⑦百姓になりたい!笑(ここでの百姓は、自分で身の回りのことをできるようになる、の意味です)

 

などなど 小さなことですが

私の習慣や考え方が変わりました。

 

とりあえずセルフビルドやりたい(笑)

縁側を作りたいな~(妄想)

 

こんな女子大生いるのかな?

まあここにいるわけですが(笑)

 

 

 ではまた~♪

 

 

 

 

 

就活を終えたら

皆さんこんにちは。

 

就活中のリーシャです。

 

私事ですが、内定をいただいたのにかかわらず、どこの企業に行くか迷っています。

正直辛いです。

自分が何をしたいのかを、もっと突き詰めて決めたいです。

 

8月末には決めたい(=就活を終える)と思います。

 

そこで、今日は就活を終えたらやりたいことを羅列していきたいと思います。

 

 

【とってもやりたいこと】

①隠居

②バイクの免許取得

③北海道もしくは沖縄への旅

 

①隠居について

就活で、説明会やらグループディスカッション・面接やらSPIというテストやらで、私は疲れました。

隠居というのか知りませんが、山に本をもって三日くらいこもって俗世を離れたいです。

 

②バイクの免許取得

最近原付に乗り始めて、バイクの免許あったらいいなあと思うようになりました。しかも!免許とるとしたら、学生である今のうち、なはず!!

 

③旅

これも隠居と似てるかもしれません。

卒論で観光関係のことをやっているので、旅に余計行きたくなりました。

北海道の美瑛とか、、憧れです。中国でもありですね。中国の田舎。

 

 

 

【その次にやりたいこと】

 

①中国語検定準一級合格!

②TOEIC700点!できたら800点!!

 

①中国語検定準一級についてですが、私はもう2度も受けています...。

2度も落ちました。受験料は8500円くらいするのに。

二級と比べて、準一級はかなり難しいです。(二級は合格しました)

次こそはとります!

 

TOEICですが、初めて受けた時は395点でした。2度目は530点。

く、悔しい…!とりあえず700点目指します。

 

 

 

語学系の資格は、時間があるうちに、学生のうちにとっておいたほうがいいですよね。

得意にしてから社会人になりたい!

 

 

まとめ

今日は、個人的にやりたいことを羅列しました。

就活が終わったら、どれから始めるかわかりませんが、やっていきたいです!!

語学系の方は書きやすいので、そこから始めるかもしれません!

 

谢谢你看我的博客♡

 

防衛省の専門職 中国語を受けてみた。〜中国語を使える仕事〜

 

こんにちは。

中国上海に1年間行ってたリーシャです。

 

 

防衛省 専門職員(中国語)の試験を受けてみた

 

中国語を使う仕事に就きたい方っていらっしゃいますか??

 

実は先日、防衛省の専門職(試験区分中国語)の試験を受けてきました。

 

しかも、ぶっつけで(笑)

リアルになんも勉強せずに行ってしまいました。

 

落ちましたね(笑)当たり前。

 

留学したので、中国語使う仕事に就きたい!って思ってたんです。

んで、民間と公務員でもすごい迷ってたんです。

結局、民間でいろんな人に会って、自力・実力をつけたい!と思って民間にすることにしました。しかも、民間→公務員は多いが、公務員→民間は少ないと聞いて、そしたら初めに民間に就こう!と思った次第です。

 

んじゃなんで今回、国家公務員の試験を受けたのか??

 

私自身、前日まで問題すら知らなかったので、受けないと思ってました。

しかし前日に試験問題をパラッと見て、死ぬほど難しい問題はない!と直感して、受けることにしました(笑)受けるの無料ですし。

 

試験内容

 

1 基礎能力試験(選択式)

2 専門試験(記述式)(今年は英語/中国語/ロシア語/朝鮮語の中から選択)

3 論文試験(一時間)

 

 

 

 結果

無残!(笑)(笑)

まず1の基礎能力試験から。

最初から分かりそうでできないやつが多かったです。時間配分を間違えたりとか。

対策してなかったから、当たり前(泣)

 

そして2の中国語の専門試験。

難しかったです!!!

特朗普(トランプのこと)とか双十一(アリババの11月11日大セール)のこととかを訳せ、っていう問題があって、時事問題とかなり関係があるのだな、と思いました。

 

対策してなかったので、国際関係や防衛に関する言葉が分かりませんでした。

しかし書かずして点数は望めない!と思いハチャメチャな回答をして全て埋めました(笑)

最後に文法問題があるのですが、そこは他に比べたら簡単でした。

 

3 論文試験

AとBで問題を選べます。

Bの方が例年書きやすそうです。

暴論を展開しました(笑)

 

 

 

対策 

として

1 基礎能力試験

知能分野27題(文章理解11、判断推理8、数的処理5、資料解釈3)

知識分野13題(自然、人文、社会13、時事含む)

 

これは、普通に公務員の本を買って勉強するのが良いと思います。

私は友達から本をもらってましたが、やらずに受けましたが(笑)

 

超難しいというわけではないので、やったら点は確実に上がると思います!

 

2 中国語の専門試験

私は中国語のニュースを見るのが良いと思いました。

CCTVって検索すると出てきます。

 

ニュースを流し聞きする習慣をつけてたら、アメリカ大統領 トランプ(特朗普)とか分かるようになりました。

時事問題を知るのにもいいと思います!

 

3 論文試験

新聞読むことですね...継続が難しいですけどね。

 

防衛省 専門職員のホームページに論文試験の過去問が5年分載ってました!それ見て自分でやってみるのが良いと思いました。

 

 

得たこと

防衛省 専門職(中国語)は、対策していればいけるということです。

(なんでもそうですねw)

でも、これで民間入ってイメージと違った...ってときに、よし!防衛省の専門職員を目指そう!って思えます!

努力で実現可能だということが分かりました。

 

もし、中国語を使ってお仕事をしたいという人がいましたら、防衛省の専門職員があることを知っててくださいね〜(^^)

 

30歳までだったら試験受けられるそうです。

チャンスの幅が増えそうですね!

 

 

 

 

大学5年生になるとは

こんにちは!

リーシャです。

見てくださってありがとうございます。

 

今日は「大学5年生になるとは」について書きたいと思います。

(私は一年間中国に留学したので、5年生になりました。)

 

 

 【メリット】

 

①同級生がいないので楽

一人で行動できる。恥ずかしくない。むしろ私的には楽。一人で授業を受け、一人でご飯を食べる。(こう書くとすごい寂しいやつみたい?w)

②周りと比べる必要がない

就職活動では周りの学生と比べがちだと思います。でももう同級生は卒業してしまっているので、比べる必要はありません。自分のことに集中できます。また、就職した友達に色々企業についての情報を聞けたりもします!

③「大学生って何でもできるんだ」

留学して、広い中国を見て、自分の世界が広がりました。

帰国後、「大学生って時間もあるし、何でもできるんだ!」という衝撃を今さらながら受けました。

そして、興味を持ってやってみることの幅が断然広がりました。

例えば、中国の風景の油絵を描いたり、中国のドラマを見たり、大学の中国人と仲良くなって旅行に行ったり、ソフトボールの社会人チームに入ったり、日本文化を会得しようと阿波踊りに挑戦してみたり、などなど。(持続性は置いといてw)

 

【デメリット】

①寂しい時も?

メリットの裏返しですが、同級生がいないので、人によっては寂しくなることもあるかもしれません。でも大学生は、というか私は一人で行動したほうがいいな、ってやっぱり思いますw

そして卒業の年になると、卒論しか授業がないので(つまり週1)、同級生がいるとかいないとかあまり気にならないと思います。

②学費が一年分多くかかる

これはしょうがないです!私は休学していったわけではなく、学校の交換留学制度を利用していったので、留学中も日本の大学の学費はかかっています。

時は金なり、若いうちにたくさん経験したいのです。

大学生は一度きり。社会人になってからお金を稼げばいい、ハズ。

③人から学年を聞かれた時に困る

最初のうちはいちいち説明してましたが、今は普通に4年と言ってます。

一つ下の学年の人たちと就活では一緒になるわけですが、慣れたら気になりません。

また、同じように留学などで遅れてる状況の子たちも結構います!

私は中国で、人はみんな平等だということを学びました。

 

 

まとめ

大学5年生になるとは上記のような感じです。

デメリットも、学費以外、私個人的には全く気にならないです。

今5年生の私からすると、むしろ1年生の時から一人で行動できていれば・・・と思います。

大学1年生についてはまた今度綴りたいと思います。

 

目次のやり方を覚えたリーシャの、2度目の投稿でした、謝謝♡

 

 

 

 

 

大学5年生になった今日この頃

 

みなさん、こんにちは。

見てくださってありがとうございます。

リーシャと申します。タイトルにもある通り、絶賛大学5年生です。

 

ブログを書くのは10年ぶりなので、初めての挑戦といってもいいくらいです。

(中学生の時に、今見ると恥ずかしくて誰にも見せられないブログを書いていました)

 

改めて自己紹介させていただきます。

【リーシャ】 大学5年生

・3年生の時に中国上海に1年間留学(だから5年生)

・現在、就職活動中

卒業論文も書かなくてはならないので、頑張らないとです...!

ソフトボールを中学からやっています。今は社会人チームに入ってやってます。

 

ついでに中国語も載せておきますw

大家好 我叫lisha 我现在是大学五年级的学生

・我大三的时候在上海留过一年学,所以我现在是五年级 

・最近在找工作呢

・我还要写毕业论文呢哎呀

・我从初中开始打垒球,现在我属于上班族的球队umm我好久没有写中文 好像有错误 也没事吧!

 

これからは、大学生活のこと、就活のこと、卒論のこと、中国語検定や英語検定のことなどなどを書いていきたいです。

 

初めてなので書き方が分からなかったりしますが、書き方も学んでいきたいと思います。

ちなみになぜブログを始めようと思ったというと、弟が始めたからです。私を差し置くとは!と思い、はじめました。w

きっかけはなんでもいいんです!

やってみたら結構面白いですね!

 

ではでは、リーシャのブログデビューでした♪

谢谢♡